先日のビッグアップルでのライブで初演した定岡が作曲による「うむうむのテーマ」です。
これからライブで毎回必ずやりますのでこれを機に覚えて一緒に口ずさんでもらえると嬉しいです!
5月7日のビッグアップルでのライブは5月21日まで配信で視聴可能になります。これを機に興味を持った方はこちらから視聴チケットをご購入ください→https://twitcasting.tv/c:kobebigapple/shopcart/150220
そしてこっちはこの曲を作ろうとしたときのデモ音源です。
キーボードでの作曲に完全に行き詰まった僕は、録音機で鼻歌を録音してそれを耳コピすればどうにかなるんじゃないかと思い、それで見事に曲を完成させたわけですが、この手法だとコード(和音)が全然分からないということに至るんですが(笑)
らりらり言うてますが完全に素面で真顔でやっております。これ2テイク目くらいだったと思う。完全にイメージだけは出来てんですよね。それが指先を通して鍵盤のどこを押さえれば全然分からないという苦痛がこの画期的な作曲法で今後は量産体制になりそうであります。
ライブで演奏したのと違いを味わってもらえれば幸いです。
うむうむ。
古山晶子 テナーサックス
関谷友加里 ピアノ
定岡弘将 ドラムス
近々のライブ情報
6/10(金) 堺筋本町 聰音-SATONE-
9/23(祝・金)神戸 BIG APPLE
2022年05月13日
2022年05月07日
今夜はうむうむ

5月7日(土)神戸ビッグアップル
うむうむ
関谷友加里piano 古山晶子T.sax
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:予約2000円 当日2300円
配信もあります。チケットはこちらから購入可能です→https://twitcasting.tv/c:kobebigapple/shopcart/150220

数日前から色々とやりとりしてまして、今回は三人のオリジナル曲が中心のセットリストになる予定です。
やはりベースレスという編成ゆえの伸び伸びした演奏は僕は楽しいです。いる時はいる時で楽しいけど、いないからこそ出来る演奏を大切にしています。伸び縮みしやすいのが最大の魅力。
よろしくどーぞ!
2022年04月27日
スケジュール更新です!
4月の残りのスケジュールから!
4月
29日(金祝)昼 春日野道 のぞみ青果
カニコーセンVocal,Guitar 生島大輔バンドネオン
開場14:00 開演14:30
チャージ2000円
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%91%91%E3%81%BF%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF%E9%9D%92%E6%9E%9C-957606804252887/
29日(金祝)夜 芦屋 ej
芦屋ジャズ
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
スタート17:45〜18:30くらいまで
投げ銭
http://www.ej-ashiya.com/?fbclid=IwAR0S76zcF8eNnE97GDpkJqYXBls_0S8HLIEC4aKIBMt9Vi7BZs9Q7WUa7ZU
5月
1日(日)芦屋ej グランドパーティー @プラザホテル神戸
詳細は以下の画像をご覧ください

5日(木祝)神戸ジャズウォーク@Bar Martini
北浪良佳Vocal 越山満美子Piano 古谷 光広T.sax 河合鉄兵Bass
1st 13:00 2nd 14:30 3rd 16:00 (各ステージ40分・入れ替え制)
入場料¥1000
詳細は以下を確認ください。
https://www.kobe-bunka.jp/c/music/18777115/
「うむうむ」というバンド名になりました。
7日(土)神戸ビッグアップル

うむうむ
関谷友加里piano 古山晶子T.sax
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:予約2000円 当日2300円
配信もあります。詳細は以下のURLからお店のHPのスケジュールからご確認くださいませ→http://www.geocities.jp/kbigapple/
このユニットでオリジナル曲をよく初演させてもらってます。ベースレスだし、気心知れた関谷さんだしコードミスとかあっても多めに見てくれるのでどんどん書いてます。
遠征!
11日(水)池袋 Flat five
北川秀生Bass 野津昌太郎Guitar
開場19時:00 開演20:00
チャージ¥1,500+飲食代
https://www.facebook.com/flat5jp/
22日(日))明石 ポチ スペシャルジャムセッション
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
開場18時30分 開演19時00分
チャージ¥1,550-
http://www.pochi-live.com/index.html
24日(火)三宮 100番ホール セッション
高橋俊男piano 泉正浩bass
開場18時30分 開演19時00分〜21時ごろ
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
25日(水)甲子園口 Caravan
生島大輔Piano 河合鉄兵Bass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2000円
https://caravan.is-mine.net/
28日(土)大阪大正 Studio T-BONE
Ornette Coleman tribute Live
かみむら泰一ts&Ss 有本羅人tp&Bcl 甲斐正樹bass
開場18時00分 開演19時
チャージ2500円 +1drink
https://www.tbone.photography/
かみむらさんのライフワークであるオーネットコールマンのプロジェクトの関西版であります。面白いはず!
6月
二回目のデュオ!
3日(金)神戸 Big apple
即興だけの夜
荻野やすよしGuitar
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2000円(予約) 2300円(当日)
http://bigapple.guy.jp/
10日(金)堺筋本町 聰音-SATONE-
うむうむ
古山晶子T.sax 関谷友加里Piano
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2500円+1000円(1drink,おつまみ付き)
http://musicspot-satone.com/
遠征!
15日(水)池袋 Flat five
北川秀生Bass 野津昌太郎Guitar
開場19時00分 開演20時00分
チャージ¥1,500+飲食代
https://www.facebook.com/flat5jp/
17日(金)摂津本山 Born free
関谷友加里piano 甲斐正樹contrabass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ2750円(税込)+order
https://www.bornfree-kobe.com/
三年ぶりくらいの関谷さんのピアノトリオ。ぜひ。
天昇堂から飛び出した。
18日(土)姫路 ライラ
浅井良将A.sax 甲斐正樹Contrabass
開場19時 開演20時
チャージ3000円(1drink付き)
https://layla.jyoukamachi.com/
天昇堂が休業中ということで姫路にてライブです。
二回目のトリオ。オリジナル曲多めで!
21日(火)神戸ビッグアップル
中央区トリオ
米田あゆA.sax 河合鉄兵Bass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:予約2000円 当日2300円
http://www.geocities.jp/kbigapple/
23日(木)塩谷 グッゲンハイム邸
藤井郷子piano 田村夏樹trumpet 須川崇志contrabass 森定道広contrabass
詳細はのちほど
28日(火)三宮 100番ホール セッション
高橋俊男piano 泉正浩bass
開場18時30分 開演19時00分〜21時ごろ
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
7月簡易バージョン
13日(水)池袋 フラットファイブ 北川秀生contrabass 野津昌太郎guitar
15日(金)姫路 ライラ 柏谷淳A.sax 中山恵理子piano 河合鉄兵Bass
23日(土)神戸 ビッグアップル ドラマチストドラマチスト 由中小唄voice 沼尾翔子voice 伊藤シュンペイguitar,voice
24日(日)明石 ポチ スペシャルセッション 高橋俊男piano 泉正浩contrabass
26日(火)三宮 100番ホール セッション 高橋俊男 泉正浩
そして8月はスペシャルなライブがあります
↓

4月
29日(金祝)昼 春日野道 のぞみ青果
カニコーセンVocal,Guitar 生島大輔バンドネオン
開場14:00 開演14:30
チャージ2000円
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%91%91%E3%81%BF%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF%E9%9D%92%E6%9E%9C-957606804252887/
29日(金祝)夜 芦屋 ej
芦屋ジャズ
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
スタート17:45〜18:30くらいまで
投げ銭
http://www.ej-ashiya.com/?fbclid=IwAR0S76zcF8eNnE97GDpkJqYXBls_0S8HLIEC4aKIBMt9Vi7BZs9Q7WUa7ZU
5月
1日(日)芦屋ej グランドパーティー @プラザホテル神戸
詳細は以下の画像をご覧ください

5日(木祝)神戸ジャズウォーク@Bar Martini
北浪良佳Vocal 越山満美子Piano 古谷 光広T.sax 河合鉄兵Bass
1st 13:00 2nd 14:30 3rd 16:00 (各ステージ40分・入れ替え制)
入場料¥1000
詳細は以下を確認ください。
https://www.kobe-bunka.jp/c/music/18777115/
「うむうむ」というバンド名になりました。
7日(土)神戸ビッグアップル

うむうむ
関谷友加里piano 古山晶子T.sax
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:予約2000円 当日2300円
配信もあります。詳細は以下のURLからお店のHPのスケジュールからご確認くださいませ→http://www.geocities.jp/kbigapple/
このユニットでオリジナル曲をよく初演させてもらってます。ベースレスだし、気心知れた関谷さんだしコードミスとかあっても多めに見てくれるのでどんどん書いてます。
遠征!
11日(水)池袋 Flat five
北川秀生Bass 野津昌太郎Guitar
開場19時:00 開演20:00
チャージ¥1,500+飲食代
https://www.facebook.com/flat5jp/
22日(日))明石 ポチ スペシャルジャムセッション
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
開場18時30分 開演19時00分
チャージ¥1,550-
http://www.pochi-live.com/index.html
24日(火)三宮 100番ホール セッション
高橋俊男piano 泉正浩bass
開場18時30分 開演19時00分〜21時ごろ
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
25日(水)甲子園口 Caravan
生島大輔Piano 河合鉄兵Bass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2000円
https://caravan.is-mine.net/
28日(土)大阪大正 Studio T-BONE
Ornette Coleman tribute Live
かみむら泰一ts&Ss 有本羅人tp&Bcl 甲斐正樹bass
開場18時00分 開演19時
チャージ2500円 +1drink
https://www.tbone.photography/
かみむらさんのライフワークであるオーネットコールマンのプロジェクトの関西版であります。面白いはず!
6月
二回目のデュオ!
3日(金)神戸 Big apple
即興だけの夜
荻野やすよしGuitar
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2000円(予約) 2300円(当日)
http://bigapple.guy.jp/
10日(金)堺筋本町 聰音-SATONE-
うむうむ
古山晶子T.sax 関谷友加里Piano
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2500円+1000円(1drink,おつまみ付き)
http://musicspot-satone.com/
遠征!
15日(水)池袋 Flat five
北川秀生Bass 野津昌太郎Guitar
開場19時00分 開演20時00分
チャージ¥1,500+飲食代
https://www.facebook.com/flat5jp/
17日(金)摂津本山 Born free
関谷友加里piano 甲斐正樹contrabass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ2750円(税込)+order
https://www.bornfree-kobe.com/
三年ぶりくらいの関谷さんのピアノトリオ。ぜひ。
天昇堂から飛び出した。
18日(土)姫路 ライラ
浅井良将A.sax 甲斐正樹Contrabass
開場19時 開演20時
チャージ3000円(1drink付き)
https://layla.jyoukamachi.com/
天昇堂が休業中ということで姫路にてライブです。
二回目のトリオ。オリジナル曲多めで!
21日(火)神戸ビッグアップル

中央区トリオ
米田あゆA.sax 河合鉄兵Bass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:予約2000円 当日2300円
http://www.geocities.jp/kbigapple/
23日(木)塩谷 グッゲンハイム邸
藤井郷子piano 田村夏樹trumpet 須川崇志contrabass 森定道広contrabass
詳細はのちほど
28日(火)三宮 100番ホール セッション
高橋俊男piano 泉正浩bass
開場18時30分 開演19時00分〜21時ごろ
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
7月簡易バージョン
13日(水)池袋 フラットファイブ 北川秀生contrabass 野津昌太郎guitar
15日(金)姫路 ライラ 柏谷淳A.sax 中山恵理子piano 河合鉄兵Bass
23日(土)神戸 ビッグアップル ドラマチストドラマチスト 由中小唄voice 沼尾翔子voice 伊藤シュンペイguitar,voice
24日(日)明石 ポチ スペシャルセッション 高橋俊男piano 泉正浩contrabass
26日(火)三宮 100番ホール セッション 高橋俊男 泉正浩
そして8月はスペシャルなライブがあります
↓

GWの始まりは
GWの始まりにこんなライブはいかがでしょう。
4月29日(金祝)春日野道 のぞみ青果
カニコーセンVocal,Guitar 生島大輔バンドネオン
開場14:00 開演14:30〜16時前
チャージ2000円
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%91%91%E3%81%BF%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF%E9%9D%92%E6%9E%9C-957606804252887/




先日お二方と三宮の花時計のあたりでリハーサルon the street(リハつっても僕は新聞紙とブラシだけやしね)をしてから壮行会と称して飲んだりしたんですが、カニさんのちょっとゆったりした曲ってのは本当にしみったれてて良いんですよ。ああいう素敵な曲を客としてじゃなくて、同じ演者として聴きたいなっていう気持ちからブッキングをお願いしたんですね。ファンでありミュージシャンであるという特権でね(笑)
生島さんに関しては、ジャズに限らず色んな人とやってるし、譜面とかうるさいこと言わんとえぇ塩梅で演奏してくれるっていう信頼があるし、お喋りやしってんでコミュニケーションとかもお任せ!って感じでお願いしたら、案の定の打ち解け具合で、どう転んでも良いライブになるだろうなって思いました。
僕自身はジャズもだけど、ロックンロールだカニコーセンだと自分が聴いてきた音楽を確かに反映させられる環境や人たちに恵まれているということを日々噛みしめとるわけです。とはいえどんな音楽であれ即興演奏が如き耳と間合いでやるのみであります。
4月29日(金祝)春日野道 のぞみ青果
カニコーセンVocal,Guitar 生島大輔バンドネオン
開場14:00 開演14:30〜16時前
チャージ2000円
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%91%91%E3%81%BF%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF%E9%9D%92%E6%9E%9C-957606804252887/

先日お二方と三宮の花時計のあたりでリハーサルon the street(リハつっても僕は新聞紙とブラシだけやしね)をしてから壮行会と称して飲んだりしたんですが、カニさんのちょっとゆったりした曲ってのは本当にしみったれてて良いんですよ。ああいう素敵な曲を客としてじゃなくて、同じ演者として聴きたいなっていう気持ちからブッキングをお願いしたんですね。ファンでありミュージシャンであるという特権でね(笑)
生島さんに関しては、ジャズに限らず色んな人とやってるし、譜面とかうるさいこと言わんとえぇ塩梅で演奏してくれるっていう信頼があるし、お喋りやしってんでコミュニケーションとかもお任せ!って感じでお願いしたら、案の定の打ち解け具合で、どう転んでも良いライブになるだろうなって思いました。
僕自身はジャズもだけど、ロックンロールだカニコーセンだと自分が聴いてきた音楽を確かに反映させられる環境や人たちに恵まれているということを日々噛みしめとるわけです。とはいえどんな音楽であれ即興演奏が如き耳と間合いでやるのみであります。
2022年04月04日
読書記23
最近読んだのから遡って紹介。

アンソニー・ホロヴィッツ著「メインテーマは殺人」
初版が2019年だから僕の読む好みからすれば珍しく現代作家の作品だ。というのも基本的に読む本を探すのはネット検索であり、「ミステリー 古典 名作」といった感じで検索することが主なので、現役の作家の本を読むことが少ないのである。こんだけ本は読むのに本屋にもいかないから、悪しき現代の消費者とは自分のことだなぁと思うが、よくよく考えると図書館で借りるばかりで本を買うこともほぼないのだからで消費者ですらないという・・・。
ホームズとワトソンという伝統的な構図を踏襲。著者自身がワトソン役として自身の主観で書いている。あまり知らないけども、実際の著者の仕事や過去作に関しても書いていたり、虚像としての登場人物と実存の著者としてのどっちなんだという感じが面白かった。
著作としてはこれよりも前作の「カササギ事件」の方が有名なので、次はそれ。ちなみに著者は007やホームズの公式続編も書いている。相当な重荷だろうに、実際に何冊も書いている。面白いか面白くないかは別として腰が座っているに違いない。それだけでも僕は信用できる。

エラリー・クイーン著「中途の家」
遡っていくのであれなんだけど、「ギリシャ棺の〜」を読んだことでエラリーの国名ものを完読しようという流れになっている。
ミズテリーは好きだが基本的には謎解きに興味はない。その点でエラリーものは読者への挑戦というのが魅力ではあるが、そこに興味はない。エラリーのどこまでも論理的な点が面白い。警視である父親との関係性が魅力。えぇとこの子だがブラないというのも好感が持てる。
一人の人間が殺されるまでバレることなく二つの家庭を持ち、それぞれ別の名前と仕事と過去のある人間として暮らしていたことがこの本の1番の面白いところだ。エラリークイーンという主人公のあり方だけを面白く観測するという視点で僕は読んでいる。

ディック・フランシス著「骨折」
コリンデクスター著「ニコラスクインの静かな世界」
「骨折」に関しては冒頭から興が乗らずに早々に読み飛ばしてしまった。あんまり共感や納得できないスジだったので仕方あるまい。
簡単に言えば権力者が自分の息子を一流レースの騎手にするために厩舎の代理オーナーである主人公(正確にはオーナーである父親の代理としての息子)を脅迫して無理やり乗せるようにさせるってだけの話。警察には言うなよ、父親には言うなよ、誰にも言うなよというわれて素直に言わずにいるのが変で、まぁそうじゃなきゃ話が進められんのだろうけども、ディックフランシスは好きなんだけど、時々そういう設定を無理してでも押し通さざるを得ない設定や条件で書いているのがわかる。そうじゃなきゃサスペンスも、しかも競馬や障害競馬にのみ関係して何作も書けまいとは理解できる。
「ニコラスクイン〜」の方はモース主任警部ものの三作目。解説が辛辣で、この著者は書けば書くほどに面白く無くなっていく。大体「ニコラス〜」以降は読んでもしゃーないみたいなことを書いていた。分からないではないが、なんせ事件に大してモースが推理しては破綻して、推理しては破綻してを繰り返していく思考過程みたいなものが醍醐味なので、トリックや事件性よりもそのこんがらがっていく思考を文章でなんとか表現しようという、それこそ町田康的な執拗性や粘着力のある文章や展開が面白くて僕は読んでいる。そういうモースの空回り具合が過去二作に比べると物足りない。登場人物たちが全員嘘ばかりを供述して翻弄するのを脳内で冷静に分析し矛盾を論理的に問い詰めていき自供追い詰めていく様はある意味ではミステリーの王道ではあるが、モースらしさが足りないのだ。もっと部下のルイスを振り回して反吐を吐かせて欲しい。聡明だが迷惑な人は面白い。あと英国なのでパブでのビールがうまそうだ。

エラリー・クイーン著「チャイナ蜜柑の秘密」
エラリーの国名もの。非常に論理的ではあるが、トリックを冷静に脳内で映像化できないと興奮度合いは低い。何度も書いてるが、そこに興味がないのだ。エラリーという人間の論理的な思考や人間性に魅力を感じているだけだ。チャイナ蜜柑≒タンジェリン。タンジェリンなんてこのかた食うたこともなければ近所のスーパーで見たことがない。イカリや成城石井ならあるのだろうか。

ディック・フランシス著「黄金」
エド・マクベイン著「大いなる手がかり」
「黄金」は面白かった。いや、ほんと。というのも主人公が素人の障害競馬騎手ということでストーリーに競馬が関わってくるパーセンテージが低いからか(笑)話の筋は主人公の父親が大変な資産家で、これまで四人と結婚し、最後の妻が殺されたということで遺産を云々で自分の命が狙われているから主人公に守ってくれという話。登場人物である兄弟や姉妹も多いので名前と関係性とはパッとは繋がりにくいけど、ちゃんと全員を描かれているのでストレスはない。家族の絆というか、裕福な過程ゆえに破綻はすぐ後ろに潜んでいるもんなんだなぁと、サスペンスとしては非常に優秀な読み物。ラストも良い。ディックフランシスらしい展開。
「大いなる〜」はよくもまぁ読みやすくて面白いものをこんだけも書けるものだなぁと感嘆するばかり。登場する警官が個性的で、そのやりとりこそがこのシリーズの醍醐味だな。事件やトリックといったことが重要なのではなく、87分署の日常というのが魅力。
アンソニー・ホロヴィッツ著「メインテーマは殺人」
初版が2019年だから僕の読む好みからすれば珍しく現代作家の作品だ。というのも基本的に読む本を探すのはネット検索であり、「ミステリー 古典 名作」といった感じで検索することが主なので、現役の作家の本を読むことが少ないのである。こんだけ本は読むのに本屋にもいかないから、悪しき現代の消費者とは自分のことだなぁと思うが、よくよく考えると図書館で借りるばかりで本を買うこともほぼないのだからで消費者ですらないという・・・。
ホームズとワトソンという伝統的な構図を踏襲。著者自身がワトソン役として自身の主観で書いている。あまり知らないけども、実際の著者の仕事や過去作に関しても書いていたり、虚像としての登場人物と実存の著者としてのどっちなんだという感じが面白かった。
著作としてはこれよりも前作の「カササギ事件」の方が有名なので、次はそれ。ちなみに著者は007やホームズの公式続編も書いている。相当な重荷だろうに、実際に何冊も書いている。面白いか面白くないかは別として腰が座っているに違いない。それだけでも僕は信用できる。
エラリー・クイーン著「中途の家」
遡っていくのであれなんだけど、「ギリシャ棺の〜」を読んだことでエラリーの国名ものを完読しようという流れになっている。
ミズテリーは好きだが基本的には謎解きに興味はない。その点でエラリーものは読者への挑戦というのが魅力ではあるが、そこに興味はない。エラリーのどこまでも論理的な点が面白い。警視である父親との関係性が魅力。えぇとこの子だがブラないというのも好感が持てる。
一人の人間が殺されるまでバレることなく二つの家庭を持ち、それぞれ別の名前と仕事と過去のある人間として暮らしていたことがこの本の1番の面白いところだ。エラリークイーンという主人公のあり方だけを面白く観測するという視点で僕は読んでいる。
ディック・フランシス著「骨折」
コリンデクスター著「ニコラスクインの静かな世界」
「骨折」に関しては冒頭から興が乗らずに早々に読み飛ばしてしまった。あんまり共感や納得できないスジだったので仕方あるまい。
簡単に言えば権力者が自分の息子を一流レースの騎手にするために厩舎の代理オーナーである主人公(正確にはオーナーである父親の代理としての息子)を脅迫して無理やり乗せるようにさせるってだけの話。警察には言うなよ、父親には言うなよ、誰にも言うなよというわれて素直に言わずにいるのが変で、まぁそうじゃなきゃ話が進められんのだろうけども、ディックフランシスは好きなんだけど、時々そういう設定を無理してでも押し通さざるを得ない設定や条件で書いているのがわかる。そうじゃなきゃサスペンスも、しかも競馬や障害競馬にのみ関係して何作も書けまいとは理解できる。
「ニコラスクイン〜」の方はモース主任警部ものの三作目。解説が辛辣で、この著者は書けば書くほどに面白く無くなっていく。大体「ニコラス〜」以降は読んでもしゃーないみたいなことを書いていた。分からないではないが、なんせ事件に大してモースが推理しては破綻して、推理しては破綻してを繰り返していく思考過程みたいなものが醍醐味なので、トリックや事件性よりもそのこんがらがっていく思考を文章でなんとか表現しようという、それこそ町田康的な執拗性や粘着力のある文章や展開が面白くて僕は読んでいる。そういうモースの空回り具合が過去二作に比べると物足りない。登場人物たちが全員嘘ばかりを供述して翻弄するのを脳内で冷静に分析し矛盾を論理的に問い詰めていき自供追い詰めていく様はある意味ではミステリーの王道ではあるが、モースらしさが足りないのだ。もっと部下のルイスを振り回して反吐を吐かせて欲しい。聡明だが迷惑な人は面白い。あと英国なのでパブでのビールがうまそうだ。
エラリー・クイーン著「チャイナ蜜柑の秘密」
エラリーの国名もの。非常に論理的ではあるが、トリックを冷静に脳内で映像化できないと興奮度合いは低い。何度も書いてるが、そこに興味がないのだ。エラリーという人間の論理的な思考や人間性に魅力を感じているだけだ。チャイナ蜜柑≒タンジェリン。タンジェリンなんてこのかた食うたこともなければ近所のスーパーで見たことがない。イカリや成城石井ならあるのだろうか。
ディック・フランシス著「黄金」
エド・マクベイン著「大いなる手がかり」
「黄金」は面白かった。いや、ほんと。というのも主人公が素人の障害競馬騎手ということでストーリーに競馬が関わってくるパーセンテージが低いからか(笑)話の筋は主人公の父親が大変な資産家で、これまで四人と結婚し、最後の妻が殺されたということで遺産を云々で自分の命が狙われているから主人公に守ってくれという話。登場人物である兄弟や姉妹も多いので名前と関係性とはパッとは繋がりにくいけど、ちゃんと全員を描かれているのでストレスはない。家族の絆というか、裕福な過程ゆえに破綻はすぐ後ろに潜んでいるもんなんだなぁと、サスペンスとしては非常に優秀な読み物。ラストも良い。ディックフランシスらしい展開。
「大いなる〜」はよくもまぁ読みやすくて面白いものをこんだけも書けるものだなぁと感嘆するばかり。登場する警官が個性的で、そのやりとりこそがこのシリーズの醍醐味だな。事件やトリックといったことが重要なのではなく、87分署の日常というのが魅力。
2022年03月22日
4月のスケジュールでっす!
三月の残りのスケジュールは前回の記事で変更点も含めて更新しています。こちらから確認してください→http://undermine.seesaa.net/article/486075348.html?1647907879
そして4月のすけじゅーるです!
2日(土)姫路 Layla
柏谷淳alto sax 中山恵理子piano 河合鉄兵bass
開場19時 開演20時
チャージ 3000円(1ドリンク付)
http://layla.jyoukamachi.com/
8日(金)三宮 Live Bar Brothers & sisters
リトル風小僧
石田秀一Vocal 生島大輔Piano
開場19:00 開演19:30
チャージ?
https://www.brothers-sisters.jp/
10日(日)奈良 ブルーノートならまち RJSQ with あかぎしほ
當村邦明 Ts 森定道広 Ba あかぎしほpiano
開場15:30 開演16:00
チャージ 2,500円
http://kyoto-bluenote.jp/
13日(水)池袋 Flat five
北川秀生Bass 野津昌太郎Guitar
開場19時:00 開演20:00
チャージ¥1,500+飲食代
https://www.facebook.com/flat5jp/
17日(日)三宮 UGO ライブ&セッション
浅井良将a.sax 石川翔太Bass
時間、チャージ?
1stはライブ、2ndからセッションとのことです。
https://www.facebook.com/livebar.ugo.1/
23日(土)天満 Bamboo club
古山晶子T.sax 関谷友加里Piano
開場18時30分 開演19時00分
チャージ 2,000円(1drink&snack1,000円別途)
http://www.temma-bamboo.club/
26日(火)三宮 100banホール ジャムセッション
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
開場18:30 開演19:00
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
29日(金祝)春日野道 のぞみ青果
カニコーセンVocal,Guitar 生島大輔バンドネオン
開場14:00 開演14:30
チャージ2000円
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%91%91%E3%81%BF%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF%E9%9D%92%E6%9E%9C-957606804252887/
5月簡易バージョン
1日(日)芦屋ej グランドパーティー @プラザホテル神戸詳細は以下の画像をご覧ください

5日(木祝)神戸ジャズウォーク@Bar Martini https://www.kobe-bunka.jp/c/music/18777115/
7日(土)神戸ビッグアップル 関谷友加里piano 古山晶子T.sax
11日(水)池袋フラットファイブ 北川秀生contrabass 野津昌太郎guitar
22日(日)明石ポチ スペシャルセッション 高橋俊男piano 泉正浩contrabass
24日(火)三宮 100番ホール セッション 高橋俊男piano 泉正浩contrabass
6月簡易バージョン
3日(金)
10日(金)堺筋本町 聰音-SATONE- 関谷友加里Piano 古山晶子T.sax
15日(水)池袋フラットファイブ 北川秀生contrabass 野津昌太郎guitar
21日(火)神戸ビッグアップル 中央区トリオ 米田あゆA.sax 河合鉄兵Bass
23日(木)塩谷 グッゲンハイム邸 藤井郷子piano 田村夏樹trumpet 須川崇志contrabass 森定道広contrabass
28日(火)三宮 100番ホール セッション 高橋俊男 泉正浩
そして4月のすけじゅーるです!
2日(土)姫路 Layla
柏谷淳alto sax 中山恵理子piano 河合鉄兵bass
開場19時 開演20時
チャージ 3000円(1ドリンク付)
http://layla.jyoukamachi.com/
8日(金)三宮 Live Bar Brothers & sisters
リトル風小僧
石田秀一Vocal 生島大輔Piano
開場19:00 開演19:30
チャージ?
https://www.brothers-sisters.jp/
10日(日)奈良 ブルーノートならまち RJSQ with あかぎしほ
當村邦明 Ts 森定道広 Ba あかぎしほpiano
開場15:30 開演16:00
チャージ 2,500円
http://kyoto-bluenote.jp/
13日(水)池袋 Flat five
北川秀生Bass 野津昌太郎Guitar
開場19時:00 開演20:00
チャージ¥1,500+飲食代
https://www.facebook.com/flat5jp/
17日(日)三宮 UGO ライブ&セッション
浅井良将a.sax 石川翔太Bass
時間、チャージ?
1stはライブ、2ndからセッションとのことです。
https://www.facebook.com/livebar.ugo.1/
23日(土)天満 Bamboo club
古山晶子T.sax 関谷友加里Piano
開場18時30分 開演19時00分
チャージ 2,000円(1drink&snack1,000円別途)
http://www.temma-bamboo.club/
26日(火)三宮 100banホール ジャムセッション
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
開場18:30 開演19:00
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
29日(金祝)春日野道 のぞみ青果
カニコーセンVocal,Guitar 生島大輔バンドネオン
開場14:00 開演14:30
チャージ2000円
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%91%91%E3%81%BF%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF%E9%9D%92%E6%9E%9C-957606804252887/
5月簡易バージョン
1日(日)芦屋ej グランドパーティー @プラザホテル神戸詳細は以下の画像をご覧ください

5日(木祝)神戸ジャズウォーク@Bar Martini https://www.kobe-bunka.jp/c/music/18777115/
7日(土)神戸ビッグアップル 関谷友加里piano 古山晶子T.sax
11日(水)池袋フラットファイブ 北川秀生contrabass 野津昌太郎guitar
22日(日)明石ポチ スペシャルセッション 高橋俊男piano 泉正浩contrabass
24日(火)三宮 100番ホール セッション 高橋俊男piano 泉正浩contrabass
6月簡易バージョン
3日(金)
10日(金)堺筋本町 聰音-SATONE- 関谷友加里Piano 古山晶子T.sax
15日(水)池袋フラットファイブ 北川秀生contrabass 野津昌太郎guitar
21日(火)神戸ビッグアップル 中央区トリオ 米田あゆA.sax 河合鉄兵Bass
23日(木)塩谷 グッゲンハイム邸 藤井郷子piano 田村夏樹trumpet 須川崇志contrabass 森定道広contrabass
28日(火)三宮 100番ホール セッション 高橋俊男 泉正浩
2022年03月20日
今月の残りのスケジュール。一部変更あり!
今月の残りのスケジュールです。
100番ホールのセッションが急遽日程変更になりました。ご注意ください!
21日(祝月)舞子 旧武藤邸野外テラス (舞子公園敷地内)

石川翔太ハードバップカルテット
石川翔太Bass 浅井良将a.sax 武藤浩司a.sax
開演13時00分〜(2セット)15時終演予定
野外無料イベント
<問い合わせ先>
旧武藤邸 https://hyogo-maikopark.jp/ TEL: 078-785-8610
25日(金)天満 バンブークラブ 第27回課題曲セッション

荻野やすよしguitar 丑島恵piano 河合鉄兵bass
開場18時30分 開演19時00分
課題曲
@Confirmation
AAll or nothing at all
BStardust
CIt Might As Well Be Spring
参加費\1,500(1drink&snack\1,000別途)学生\500割引
※ご参加予定の方、出来るだけご予約をお願いします。
http://www.temma-bamboo.club/
27日(日)明石 ポチ スペシャルジャムセッション
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
開場18時30分 開演19時00分
チャージ¥1,550-
http://www.pochi-live.com/index.html
29日(火)三宮 100banホール ジャムセッション
西田仁piano 泉正浩bass
開場18時30分 開演19時00分〜21時半ごろ
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
30日(水)甲子園口 Caravan
生島大輔Piano 河合鉄兵Bass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2000円
コードレストリオ!
31日(木)天満 バンブークラブ

當村邦明T.sax 田中真登bass
開場18:30 開演19:00
チャージ:2000円(1drink&お菓子1,000円別途)
http://www.temma-bamboo.club/
100番ホールのセッションが急遽日程変更になりました。ご注意ください!
21日(祝月)舞子 旧武藤邸野外テラス (舞子公園敷地内)

石川翔太ハードバップカルテット
石川翔太Bass 浅井良将a.sax 武藤浩司a.sax
開演13時00分〜(2セット)15時終演予定
野外無料イベント
<問い合わせ先>
旧武藤邸 https://hyogo-maikopark.jp/ TEL: 078-785-8610
25日(金)天満 バンブークラブ 第27回課題曲セッション

荻野やすよしguitar 丑島恵piano 河合鉄兵bass
開場18時30分 開演19時00分
課題曲
@Confirmation
AAll or nothing at all
BStardust
CIt Might As Well Be Spring
参加費\1,500(1drink&snack\1,000別途)学生\500割引
※ご参加予定の方、出来るだけご予約をお願いします。
http://www.temma-bamboo.club/
27日(日)明石 ポチ スペシャルジャムセッション
高橋俊男Piano 泉正浩Bass
開場18時30分 開演19時00分
チャージ¥1,550-
http://www.pochi-live.com/index.html
29日(火)三宮 100banホール ジャムセッション
西田仁piano 泉正浩bass
開場18時30分 開演19時00分〜21時半ごろ
1500円
http://www.100ban.jp/posts/events/
30日(水)甲子園口 Caravan
生島大輔Piano 河合鉄兵Bass
開場19時00分 開演19時30分
チャージ:2000円
コードレストリオ!
31日(木)天満 バンブークラブ

當村邦明T.sax 田中真登bass
開場18:30 開演19:00
チャージ:2000円(1drink&お菓子1,000円別途)
http://www.temma-bamboo.club/
2022年03月10日
今夜のライブは時間が早まっています。
今月のスケジュールの追加と中止のお知らせです。
まずは追加ですが、
3月12日(土)@大阪 大正 studio T-BONE
「Studio T-BONE Special Session」
□出演予定
落合康介contrabass 有本羅人trumpet/bass-clairinet かみむら泰一tenor sax
西島芳piano/voice 甲斐正樹contrabass 由中小唄voice 沼尾翔子voice
森内清敬darbuka/percussion and more...
[セッションの部] open 13:30 / start 14:00
[ライブの部 ] start 18:00
共に投げ銭制
food提供 アンクル・アント農園(無農薬野菜を使ったおばんざい)
https://www.tbone.photography/
そして中止はこちら↓
13日(日)神戸ジャズウォーク@Bar Martini
メンバーは未定
1st 13:00 2nd 14:30 3rd 16:00 (各ステージ40分・入れ替え制)
入場料¥1000
ジャズウォークというイベント自体が5月5日に延期になりました。そちらの方にも僕は出演予定です。
近々になっての報告で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
まずは追加ですが、
3月12日(土)@大阪 大正 studio T-BONE
「Studio T-BONE Special Session」
□出演予定
落合康介contrabass 有本羅人trumpet/bass-clairinet かみむら泰一tenor sax
西島芳piano/voice 甲斐正樹contrabass 由中小唄voice 沼尾翔子voice
森内清敬darbuka/percussion and more...
[セッションの部] open 13:30 / start 14:00
[ライブの部 ] start 18:00
共に投げ銭制
food提供 アンクル・アント農園(無農薬野菜を使ったおばんざい)
https://www.tbone.photography/
そして中止はこちら↓
13日(日)神戸ジャズウォーク@Bar Martini
メンバーは未定
1st 13:00 2nd 14:30 3rd 16:00 (各ステージ40分・入れ替え制)
入場料¥1000
ジャズウォークというイベント自体が5月5日に延期になりました。そちらの方にも僕は出演予定です。
近々になっての報告で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
2022年03月03日
春だから
春だからというだけで何か新しいことを始めてみたくなる。そういうもんである。
先日とある若い人に「写真アップしていいですか?」と聞かれたので、「もちろん大丈夫ですよ」と答えたものの、どうやらその人はインスタグラムが中心のライフスタイルの人だそうで、少し、いや、かなりちんぷんかんぷんだった。もうまごうことなきおじさんだよ。
実はインスタもアカウントだけは持っていたんだけど、一人の人間が管理可能なSNSなんて一つか二つなわけで、それだって無意識的に見ていたりして時間だけが溶けていくものでしかないと思い、最近では告知や宣伝、もしくは連絡手段としてしか利用できていないが、やはりコミュニケーションツールとしての機能をもう少しだけでも利用せんと自分の可能性が一向に広がっていかない気がしたので、これを機にインスタグラムにも多少力を入れていこうかと思っている。
アカウントはこちら→https://www.instagram.com/sadaoka.hiromasa/
フォロー宜しくお願いします。
先日とある若い人に「写真アップしていいですか?」と聞かれたので、「もちろん大丈夫ですよ」と答えたものの、どうやらその人はインスタグラムが中心のライフスタイルの人だそうで、少し、いや、かなりちんぷんかんぷんだった。もうまごうことなきおじさんだよ。
実はインスタもアカウントだけは持っていたんだけど、一人の人間が管理可能なSNSなんて一つか二つなわけで、それだって無意識的に見ていたりして時間だけが溶けていくものでしかないと思い、最近では告知や宣伝、もしくは連絡手段としてしか利用できていないが、やはりコミュニケーションツールとしての機能をもう少しだけでも利用せんと自分の可能性が一向に広がっていかない気がしたので、これを機にインスタグラムにも多少力を入れていこうかと思っている。
アカウントはこちら→https://www.instagram.com/sadaoka.hiromasa/
フォロー宜しくお願いします。